注目の記事 PICK UP!

福祉サービス一覧


お金に関するサービス


☆ 自立支援医療制度

一般の方であれば公的医療保険で3割の医療費を負担しているところが1割に軽減されます。

また、この1割の負担が過大なものとならないよう、更に1 か月当たりの負担には世帯の所得に応じて上限を設けています。

<注意>

次のような医療は対象外となります。

・入院医療の費用

・公的医療保険が対象とならない治療、投薬などの費用(例:病院や診療所以外でのカウンセリング)

・精神障害と関係のない疾患の医療費

<対象となる方>

精神障害(てんかんを含みます)により、通院による治療を続ける必要がある程度の状
態の方が対象となります。

・統合失調症

・うつ病、躁うつ病などの気分障害

・薬物などの精神作用物質による急性中毒又はその依存症

・PTSDなどのストレス関連障害や、パニック障害などの不安障害

・知的障害、心理的発達の障害

・アルツハイマー病型認知症、血管性認知症

・てんかん など

<申請>

申請はお住まいの市町村の担当窓口で行ってください。(市町村によって、担当する課の名称は異なりますが障害福祉課、保健福祉課が担当する場合が多いようです。)

申請が認められると、「自立支援医療受給者証」が交付されます。

<申請に必要な書類>

1 申請書(お住いの市町村で入手して下さい)

2 医師の診断書(お住いの市町村で用紙を入手して、通院している精神科の病院や心療内科で記入して貰って下さい)

3 課税証明書または非課税証明書(生活保護の場合は生活保護受給証明書)

4 健康保険証(世帯全員分)

5 マイナンバーの確認書類

6 その他(お住いの地域によって、必要書類が異なることがあるので、事前に、市町村の担当課や精神保健福祉センターにお問い合わせ下さい)


☆ 障害者手帳による医療費の自己負担軽減


☆ 障害者手帳による公共サービスの割引


☆ 障害者手帳による税金の控除


☆ 障害年金(年金加入後)


☆ 生活保護


教育に関するサービス


☆ 児童発達支援


☆ 放課後等デイサービス


☆ 居宅訪問型児童発達支援


☆ 保育所等訪問支援


☆ 障害児入所施設


☆ 計画相談支援


☆ 障害児相談支援


就労に関するサービス


☆ 障害者雇用枠での就職


☆ 就労移行支援


PAGE TOP